神戸発まっちゃんの釣り奮闘記

2019年7月、40年振りに突如釣りを再開しました。阪神間を中心に見よう見まねで日々プラクティスに励んでおります。

6防スリットにまたまたやられました

第6防波堤枝に釣行しました。 

f:id:matchan-fishing:20210319155759j:image

気合いのシラサ500g買いです。

谷一渡船5時便で渡堤です。

前回、仕掛けが中々馴染まず、深い棚をうまく攻められませんでした。

スルルセラミックと大きいシモリ玉を用意していきました。

が、しかし、相変わらず、仕掛けが落ちていきません。

シモリ玉を2つにしたり、ウキを変えてみてもダメです。

朝6時から開始したのですが、うまく棚を攻められず、貴重な朝マズメを無駄にしてしまいました。

8時ころ、普通のスナップサルカンに変えてみるとストンと落ちていきます。

原因は、このヨーヅリのセラミックスィベルでした。

そういえば、前回も同じものを使ってました。

もう2度と使いません。

気を取り直しで棚3ヒロから、半ヒロずつ下げていき、居食いでやっとチヌ39cmがかかります。

その後も消し込みから掛かるも痛恨のハリス切れ。

またしても、スリットにやられました。

また、ハリス2号のつもりが、どうやら1.75号を使っていたようです。

その後、消し込みで、チヌ45cm。

また消し込みでハネ45cm。

全て単発です。

実は朝一から中サバが喰ってきており、合間合間で数匹掛かっています。

f:id:matchan-fishing:20210319155823j:image

12時お迎え便で納竿しました。

隣りの2人組は、ハネとチヌ。

水道でフカセの方は、チヌ1枚との事でした。

予報に反して、ほとんど風もなく、暖かい、釣りしやすい日でした。

 

皆様のおかげでした。

かねてから行ってみたかった第6防波堤支線へ行ってきました。 

f:id:matchan-fishing:20210310093635j:image

最近のふくまる大将動画にもよく出てきます。

自分も釣れる感満々です。

沖堤防なので、釣りやすいだろし、今回は子どものようにワクワク感満載です。

朝6時谷一渡船に乗船。

目の前に見たことある人が!

ふくまる大将動画のリョーチンです。

しかも隣りは、何とふくまる大将でした。

驚きながらも、二人は撮影があるため、水道側へ、私は、枝の中央付近に陣取ります。

f:id:matchan-fishing:20210310093906j:image

6時30分棚3ヒロから開始。

シラサエビは5杯です。

潮はあまり動かないものの、スリットがあるためか、手前に吸い込まれたり、左右流れたり複雑な潮向きでした。

全くアタリが無く、棚5ヒロで9時30分ごろ、ウキが消し込みますが、乗らずに餌が残っています。それから、棚3ヒロから5ヒロの間で変えますが、全くアタリが無く、ヴァウズ濃厚と思った時、手前3ヒロ半でウキが消し込まれ、やっとチヌが掛かります。

しかし、久しぶり過ぎて、2度目のツッコミで痛恨のハリス切れします。

f:id:matchan-fishing:20210310093755j:image

しかし、先行の方から、余ったシラサを一杯いただきます。 

谷一さんに無理を言って14時まで貰ったシラサで続行します。

ほとんどの人は12時で6防を後にします。

枝では、エビ撒き釣り1人、投げサビキ釣り2人、シーバスルアー1人でした。

ハネはアタリ1回のみだったそうです。

ふくまる大将とリョーチンは、ハネ2本とチヌ1枚。

今日は非常に渋いとの事でした。

そこで大将から棚についてアドバイスを受けます。

ベタ凪の時は、シラサは底に溜まるので、棚は深くした方がいい。

5ヒロ、6ヒロと。

またアタリが無ければすぐ棚を変える。

大将は10、15分で変えるようです。

ちなみに、爆釣り動画は1月15日で計11匹だったそうです。 

アドバイスを受け、棚を5ヒロにしたところ、

48cmのハネが、その後、6ヒロで52cmのハネ。

終了間際に、7ヒロで素バリ。

なぜか、その間、サバ2匹。

f:id:matchan-fishing:20210310093656j:image

全て手前です。

約1時間半で全く違う釣りになりました。

潮を見て、棚を変えながら、くの字に再挑戦したいと思います。

とにかく、ヴァウズ6連敗逃れて凄く嬉しい釣行になりました。

今回、棚が深かったので、仕掛けが中々馴染まない現象がありました。

ウキ止めまでシモリウキが行かず、棚ボケした状態でウキが馴染んでました。

潮は早く無く、風の影響もなかったと思うので、対策が必要ですね。

まず、シモリ玉を大にして、浮力のあるものに、スィーベルも滑らかな物に変えたいと思います。

 

 

真冬のエビ撒き釣りひとまず終わります。

エビ撒き釣りパーフェクトヴァウズ打開へ南芦屋浜へ行ってきました。

f:id:matchan-fishing:20210223193146j:image

今回は、数日暖かい日が続いていること、先日聞いた新たなポイント電波塔前、この2点で何とかヴァウズ打開をしたいと思います。

シラサ3杯、地エビ1杯です。

暗いうちに始めるつもりでしたが、場所探しやらでもたもたして、7時前スタートです。 

その前に電気ウキで底を取りました。

1.5本位で4ヒロ強、手前は浅いです。

2ヒロ半から2ヒロの間で流します。 

f:id:matchan-fishing:20210223193106j:image

撒き餌の同調をポイントに積極的に撒きます。

8時30分に消し込みで、久しぶりすぎて、アワセが早すぎて素バリ。

9時20分にも素バリ、9時30分には消し込み、餌残りとアタリがあります。

9時40分に消し込みがあり、少し待ってから合わせます。

やっと乗りました。

バーブレーキを使う程、突っ込んできます。

大物です。

数分のやり取り後、浮いてきたのは、良型ハネでした。

しかし、ここで悲劇が起こります。

あまりにも久しぶりだったので、十分浮かせずタモ入れが早すぎて、ハネと目が合った瞬間にタモから抜けていきました。

痛恨のランディングミスです。

この後、何とか粘りますが、撒く餌も無く、

11時30分くらいには納竿しました。

結局、5連続ヴァウズに終わりましたが、寸前までやり取りできた事、アタリも計4回あったので、厳寒期のエビ撒き釣りはひとまず終わりにしたいと思います。 

なお、潮は前半は西向きでしたが、後半は底潮が東向きの二枚潮でした。

いずれも、遠矢ウキと潮受けでさし餌先行はクリアできました。

昨秋から年末にかけて須磨一のタチウオに拘り続けた事への反省でもあります。

釣れる人もいますが、総じて今は厳寒期。

一年間で最も釣れない時期です。

非常に悔しいですが、また釣りやすい時にやってみたいと思います。

次の目標は、シーバスバチ抜けパターンと乗っ込みチヌフカセ釣りです。

また、ショアジギングも開幕します。 

水温が上がってくるまで、4月以降までお休みにします。

何かが足りない、聖帝パーフェクトヴァウザー降臨

南芦屋浜へ今度こそとエビ撒き釣りです。

西風予報から、東側へ向かうも、早朝、凪だったため、急遽安心のあゆみ橋北側橋脚で始めます。 

暗いうちに棚を取り、竿先2本を2ヒロ半から。 

底は4ヒロ強あります。 

6時30分から電気ウキのつもりが明るくなっているので、遠矢3Bを使います。

シラサは気合いの5杯。

朝からケチらずほぼ毎投撒きます。

タナも少しずつ深くしていきます。

誘いもかけます。

が、しかし、全くアタリがないまま、7時が過ぎ、8時が過ぎ、9時になります。

ここで風が強くなり、向かい風なので、タナを底に合わせチヌも狙います。

10時にはエビも撒け無くなったので、南側へ移動します。

エビが余ってるので、まさに消化試合です。

何も起こらずに12時納竿しました。

西側にはお2人がフカセをやっていましたが、全くアタリも無かったようです。

南側では、旧マイポイントでチヌが2枚との事。

タナは3ヒロから4ヒロとの事。

また、昨日は、ハネ、セイゴが釣れたとのことでした。

釣れないには理由があるはずですが、何が足りないのでしょう。

撒き方を再度見直して再度挑戦します。

結果が出れば、ひとまずエビ撒きはよく釣れる4月以降までお休みします。

ヴァウズ

須磨浦漁港内でハネが釣れたブログを見たので行ってきましたが。

f:id:matchan-fishing:20210219195351j:image

自宅から一番近い釣り場、須磨で何とかハネが釣れれば常々思ってました。

近いし、海が綺麗し、堤防なので釣りやすい。

しかし、今日は冷たい風に翻弄されて、エビ撒き釣りではダメな冷たい風を受けての釣りとなりました。

ましてや、数日前からの冬型気圧配置。

風か、気温のどちらかが良ければまだ良かったのですが、やはり、日にちを間違えてしまいました。

風を避ける為に右往左往した結果、実釣時間3時間、エビ4杯。

全く釣れる気がしませんでした。

昨夜はブログを見て釣れる気満々だったのですが、これでパーフェクトヴァウズ3連敗。

次は天候を見ながら、南芦屋浜にもう一度だけ行って、後は、6防波堤くの字に行こうと思います。

 

またまたヴァウズです。

悩んでた結果、南芦屋浜へ行ってみましたが。

前回ヴァウズ、その前は、キビレのみと2月に入って絶不調です。

須磨浦漁港と悩みましたが、実績ある南芦屋浜水道北側へ行きました。

日曜日のため、第一候補のあゆみ橋北側は埋まってました。

風は北東風なので、少し西側で7時開始です。 

ここは、1月にパーフェクトヴァウズだった場所付近です。

また、今日はシラサエビが売り切れで、地エビ600円を3杯購入。

このアタリからアヤがついていたのかもしれません。

10時までやりましたが、1回のみアタリらしきものがあっただけで、後は何ごともなく、終わりました。

竿2本先、タナ1.5ヒロから2ヒロです。

ちなみに、橋下の人は、9時までに3本釣って帰りました。

場所が悪いのか、タナが悪いのか、流す距離が悪いのか、とにかく釣っている人がいる以上、何か違いがある筈です。

強いて言えば、最近は近めばかりを流してる傾向があります。

南芦屋浜の石畳のようなところは、

少し距離を考慮して流した方がいいかもしれません。

また、この場所は今後は相性が悪いので、行かないようにします。

しかし、今日も暖かく、風も無く、潮も満潮まわりで釣れるような環境でしたが、残念です。

またしても.....

南芦屋浜エビ撒き釣り、今度は夕マズメ狙いです。  

f:id:matchan-fishing:20210210220746j:image

16時現着しましたが、風に翻弄されて、あゆみ橋の北側から、南側、最終的に東側で釣り場を構えました。

17時すぎから、やっと開始です。 

ちょうど止める方がおり、聞いてみると、アタリが1回のみ、また7人ほどいたが、全くダメだそうです。

背中に風を受けるので釣りやすい。

しかし、潮の動きがありません。

結局、20時までやりましたが、全くアタリがなく、完全ヴァウズに終わりました.

f:id:matchan-fishing:20210210220742j:image