神戸発まっちゃんの釣り奮闘記

2019年7月、40年振りに突如釣りを再開しました。阪神間を中心に見よう見まねで日々プラクティスに励んでおります。

starting over2

年内釣り納めもタチウオテンヤプラクティスです。

ラクティス再スタートに須磨一文字へ。

今回は、

①土曜日港内で釣れていたイワシをエサにする

②タチウオゲッター3号でイワシテンヤ

③再度沈降速度を測る

イワシは釣れませんでした。

今日は回ってこなかったようです。 

沈降速度も前回とあまり、変わりません。

ただ、分かったのは、当たり前ですが、足元に落としたのと、テンションフォールでは沈降速度が遅くなる事です。

さて、4号チャターどじょうで幅広く探ります。

そして、3号タチウオゲッタイワシを使います。

20時過ぎて、カウント7で他に先がけて釣れます。

しかし、後が続かない。

21時を過ぎて横の3人組も釣り出します。

時合のようです。

私は1本追加しましたが、ほとんどアタリを拾えません。

続いて、2号チャターどじょうテンヤで遅めに探ります。

しかし、アタリがありません。

代わって、3人組はアタリがあり、少しずつ釣っていきます。

結局、21時30分ごろから最終回逆転負けです。

彼らは、根掛かりしたり、ガシラを釣っていました。

かなり、深めを狙っていたようです。

おそらく、4号でカウント5から7。

ほぼ中層から下です。

彼らは3人で10本だったようです。

私は終盤に焦りが出たようです。

カウントを取るのは、ともかく、レンジキープができていたのかどうか?

なぜ終盤に差が出たのか?

まだまだプラクティスの必要があります。

これまで、活性の高い時は、表層を軽めのテンヤか、ノーシンカートレブルフックで良く釣れました。

活性が高いとは言えないこの時期、2号テンヤを選択したのが間違いだったのかもしれません。

3号か、4号でしっかりと中層から下層を引くべきではなかったか?

カウント5から8位です。

ツリタノさんは、ほぼ4号しか使わないそうです。

探るレンジが狭くなり、タチウオの居る層にマッチできたのでは。

また、明るいうちに2号テンヤでも底までのカウントを取るべきだったでしょう。 

4号テンヤはあまり変わらなかったのですが、

フリーフォールとテンションフォールでは極端に違うかもしれません。

次回の底取りは、テンションフォール、フリーフォールそれぞれで4号2号で取っておきます。

また通常時もあやふやでしたが、テンションフォールをベースにやります。

その上でレンジキープが出来る事が重要になってきます。

周りが釣れ始めた時合に、カウントを変更しながらアタリが出るカウントを探す。

当然、レンジキープするのが大前提です。

その都度レンジが変わっていたら、カウントを取る意味が無くなりますからね。 

もう少しレンジキープのリトリーブの練習が必要です。

後、止めで喰わせる間を作る。

次回はここをプラクティスの中心にしたいと思います。

しかし、タチウオゲッタイワシテンヤを試す事ができたのは収穫でした。

本年はこれで納竿です。